Hulu対応のおすすめプロジェクター5選!映画を大画面で楽しもう

Hulu対応のおすすめプロジェクター5選!映画を大画面で楽しもう

動画配信サービスのHulu、映画だけでなく日本テレビ系の番組が充実しており、オリジナル作品も多いサービスです。そんなHuluを「もっと大画面で楽しみたい」と思ったことはありませんか?


そこでこの記事では、Huluに対応しているプロジェクターをご紹介します。映画やドラマ、オリジナルコンテンツを大画面で楽しみたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

Hulu対応のおすすめプロジェクター5選

それでは早速、Hulu対応のおすすめプロジェクター5選をご紹介します。それぞれの特徴やメリットを整理していくので、最適な一台をこの機会に選んでみてください。

1. カベーニ

製品価格:39,800円

カベーニ(KABĒNI)は、手のひらサイズで持ち運びにも便利なスマホ型プロジェクターです。サイズはiPhone 16 Pro Maxと同程度、重量はわずか220gと、室内の使用だけでなく、屋外への持ち運びにも便利な製品となっています。


<カベーニとiPhone16 Pro Maxのサイズ比較>


カベーニ

iPhone 16 Pro Max

サイズ

(厚さ×幅×長さ)

1.8cm×8cm×14.5cm 

0.83cm×7.8cm×16.3cm

重量

220g

227g


カベーニはHuluアプリに対応しているため、スマホやパソコンと接続せず、プロジェクター単体でHuluのコンテンツを楽しむことができます。


また、ストレージ容量が32GB(システム領域で5GB使用)あるため、Huluからコンテンツをダウンロードし、オフラインでの視聴も可能。Wi-Fiのない屋外でHuluコンテンツを楽しむこともできます。


Huluの他にもNetflixやAmazonプライム・ビデオ、U-NEXT・ABEMA・Tverなどのアプリに対応しているため、さまざまな映像コンテンツをすぐに楽しめるのも、カベーニシリーズの特徴です

2. カベーニプロ

製品価格:49,800円

カベーニプロ(KABĒNI PRO)は、カベーニの性能をパワーアップさせた上位モデルです。明るさが大幅に強化されており、カベーニの明るさが1000ルーメンなのに対して、カベーニプロの明るさは4倍の4000ルーメンあります。これにより、映像の鮮明さがぐっと向上し、よりクリアな映像を楽しむことができます。


サイズ感はカベーニよりも一回り大きいですが、それでも重量はわずか465g。小さめのバッグにすっぽりと入るサイズ感なので、カベーニ同様に室内でも屋外でも楽しめる製品となっています。


カベーニ同様にストレージ容量が32GB(システム領域で5GB使用)あるため、Huluからコンテンツをダウンロードし、オフラインでの視聴も可能です。「より綺麗な映像でHuluを楽しみたい」という方は、カベーニプロがおすすめです。

3. カベーニプロ2

カベーニプロ2(KABĒNI PRO2)は、KABĒNIシリーズの最上位モデルであり、映像美と使い勝手を追求した製品となっています。フルHD(約200万画素)対応で、カベーニ・カベーニプロより高精細な映像を実現。細かい描写がくっきり映し出されるため、昼間でもカーテンを閉めれば十分に映像を楽しめるレベルです。


機能面では自動台形補正(垂直方向)に加えて、オートフォーカス機能も搭載しているため快適性が大幅にアップしています。OSもサクサク起動し動画アプリの起動もスムーズなので、Huluのコンテンツをより快適に楽しむことができます。


高性能と持ち運びやすさ、デザインまで追求したい方はカベーニプロ2がおすすめです。ちなみに、カベーニプロ2はHuluのオフライン再生に対応していないので、その点に注意してください(NetflixとAmazonプライム・ビデオはオフライン再生可能。

4. ZenBeam L2

製品価格:139,800円

ASUS ZenBeam L2は、大手家電メーカーのASUSから販売されているハイエンド型のプロジェクターです。モバイル型のプロジェクターではありますが、重量は1.57kg、サイズ感も大きいため持ち運びにはちょっと不便なところがあります。


ただし、内蔵バッテリーは65Wh(約18,000mAh相当)と大容量であり、連続稼働時間は最大3.5時間(低電力モード)となっています。また、インターネットから映画やドラマが気軽にストリーミングできるAndroid TVボックスが付属しているため、さまざまな映像コンテンツを楽しめるのもポイントです。

5. Danbei Freedo

製品価格:134,800円

Danbei Freedoは、フルHD画質やオートフォーカス、自動台形補正など多彩な機能を備えたハイエンド型のプロジェクターです。重量は1.4kgと少し重めですが、バッテリーを内蔵しているため屋外での視聴も可能です。


Google TVを搭載しているため、HuluやNetflixなどさまざまな動画配信サービスを視聴可能。カベーニやカベーニプロのように、huluのコンテンツをダウンロードはできませんが、動画のストリーミング再生ならいつでも楽しむことができます。

プロジェクターでHuluがもっと快適になる?

Huluで映画やドラマなどを楽しむにあたって、プロジェクターが一台あれば、より快適に視聴できます。具体的にどう快適なのか?ここでご紹介するので、プロジェクターでHuluを楽しんでいる自分をぜひ想像してみてください。

天井投影対応製品なら寝転がりながら映画が観れる

近年販売されているプロジェクターの多くは、柔軟な角度調整が可能です。たとえば、今回ご紹介しているカベーニシリーズとDanbei Freedoは自由に角度を調整できるため、天井投影にも対応しています。


Huluのコンテンツをベッドに寝転びながら視聴できるようになるため、 Huluの楽しみ方の幅が大きく広がります。もちろん、天井だけでなくさまざまな壁にも投影できるため、テレビのように決まった場所で視聴する必要はありません。

長時間視聴しても目への負担が比較的少ない

Huluには魅力的なコンテンツが多く、ドラマなどを思わず一気見してしまう方も多いでしょう。プロジェクターでHuluのコンテンツを視聴するメリットは、「目への負担が比較的少ないこと」です。


テレビやパソコン、スマホの画面で視聴すると、画面が発するブルーライトの影響を直接受けてしまいます。一方、プロジェクターは光を壁やスクリーンに当て、そこに映し出された映像を視聴します。ブルーライトの影響は間接的なものなので、テレビなどで視聴するよりも目への負担が比較的少ないと言われているのです。

オフライン再生も可能だからどこでも投影できる

今回ご紹介したプロジェクターのうち、カベーニ・カベーニプロはHuluのオフライン再生に対応しています。そのため、Huluのコンテンツをプロジェクターに直接ダウンロードし、オフライン環境でもHuluを楽しめます。


「自宅にWi-Fiがない」という方は、無料Wi-FiがあるカフェなどでHuluのコンテンツをダウンロードしてから、自宅で楽しむのもアリですね。


※ カベーニプロ2はNetflixとAmazonプライム・ビデオのオフライン再生に対応


まとめ

この記事では、Huluに対応しているプロジェクターをご紹介しました。いつもの生活にプロジェクターが一台あるだけで、Huluをもっと快適に、さまざまなシーンで楽しめるようになります。ぜひ、自分に合いそうなHuluに対応しているプロジェクターをチェックしてみてください。

1 3