【Netflix(ネトフリ)】知らない世界を覗けるおすすめドキュメンタリー7選

【Netflix(ネトフリ)】知らない世界を覗けるおすすめドキュメンタリー7選

この記事では、Netflixで評価の高いドキュメンタリー作品7選を集めました。衝撃的な作品から勇気をもらえる作品、歴史にワクワクする作品など、幅広いドキュメンタリーを集めたので、ぜひ参考にしてみてください。

1. ブラックホーク・ダウンを生き延びて

公開

2025年

上映時間

156分(計3話)

配信サービス

Netflix

『ブラックホーク・ダウンを生き延びて』のあらすじ

1993年10月3日、ソマリアの首都モガディシュにおいてアメリカ軍とソマリア民兵とのあいだで、「モガディシュの戦闘」が勃発。アメリカがソマリア内戦介入から撤退するきっかけとなった戦闘である。このドキュメンタリーは、モガディシュの戦闘において有名となった、「ブラックホーク・ダウン(米軍ヘリ・スーパー61の墜落)」の生存者と、ソマリア民兵たちの回顧録である。

『ブラックホーク・ダウンを生き延びて』の見どころ

「ブラックホーク・ダウン」といえば、2001年に上映されたアメリカ制作のノンフィクション映画が有名ですね。『ブラックホーク・ダウンを生き延びて』は、その元になった「モガディシュの戦闘」を追ったドキュメンタリーです。戦争の凄惨さや和解の難しさ、人々に与える影響などを克明に描いています。

2. ローマ法王フランシスコ

公開

2018年

上映時間

96分

配信サービス

Netflix

『ローマ法王フランシスコ』のあらすじ

『パリ、テキサス』 にて1984年のカンヌ国際映画祭最高賞を受賞した監督、ヴィム・ヴェンダースが前ローマ法王フランシスコに密着。分断の時代において、改革派の筆頭として世界各地で人道主義を説く、前ローマ法王の言葉を伝えるドキュメンタリー。

『ローマ法王フランシスコ』の見どころ

2025年のコンクラーベ(教皇選挙)によって注目を浴びているローマ法王という存在。前ローマ法王フランシスコは改革派の筆頭として、強きを毅然と批判し、信仰を超えた強い影響力を持っていた人物です。本作では、そんな前ローマ法王フランシスコの言葉が、世代や性別を超えて響くドキュメンタリーとなっています。

3. デップvsハード

公開

2023年

上映時間

146分(計3話)

配信サービス

Netflix

『デップvsハード』のあらすじ

「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズで知られるジョニー・デップと、女優のアンバー・ハード、彼らの泥沼離婚裁判を追った。彼らの裁判はハリウッドを大きく揺るがし、あるいは世界的に大きなコンテンツとしてされた。世界が注目した裁判の行方に迫る。

『デップvsハード』の見どころ

本作は、実際の裁判風景を交えながらジョニー・デップとアンバー・ハード、2人の出会いから関係悪化のきっかけとなった出来事を振り返り、判決までを追ったドキュメンタリーです。なかなか見る機会のない実際の裁判風景に加えて、ハリウッド・セレブの日常を垣間見ることのできる一押しのドキュメンタリーとなっています。

4. ニルマル・プルジャ: 不可能を可能にした登山家

公開

2021年

上映時間

111分

配信サービス

Netflix

『ニルマル・プルジャ: 不可能を可能にした登山家』のあらすじ

ネパール生まれであり、イギリスに帰化した登山家のニルマル・プルジャ。登山のキャリアを積む前は、英国陸軍でグルカ旅団に勤務し、その後英国海軍の特殊部隊である特殊ボート隊に勤務していた。彼は、世界に14座ある標高8000m以上の山のすべてを7ヶ月で制覇するという、実現不可能とされた偉業を成し遂げた。

『ニルマル・プルジャ: 不可能を可能にした登山家』の見どころ

日本においても登山は人気のレジャーですが、標高8000m以上の山々となると、話は別。極めて過酷な環境に置かれながら、状況を冷静に見極め、時には苦しみに耐えながら、ニルマル・プルジャは偉業を達成しました。ニルマル・プルジャの異常なまでの山への執着が見どころです。

5. ザイオン

公開

2018年

上映時間

11分

配信サービス

Netflix

『ザイオン』のあらすじ

ザイオン・クラークは生まれた時から下肢を持たず、里親の家で長い間育った。周囲からは奇異な目を向けられ、傷つくことは日常茶飯事だ。そんな彼が、レスリング競技に活路を見いだし、日々練習に励む。ザイオンの精神・肉体の成長を追ったドキュメンタリー。

『ザイオン』の見どころ

11分と短い時間のドキュメンタリーですが、一見の価値あり。下肢を持たないという大きな障がいを持って生まれたザイオン・クラークは、周囲から向けられる目に負けず、腐らず、自分の信念を貫いて生きています。そんな彼の姿に、勇気をもらわない人はいないでしょう。ぜひ、続編を作ってほしいドキュメンタリーです。

6. ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!~

公開

2021年

シーズン

全2シーズン

配信サービス

Netflix

『ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!~』のあらすじ

恋愛は、誰にとっても難しいものである。それが自閉スペクトラム症の若者であれば、ことさら難しい。予測不能な展開が多く、データには独特な雰囲気がある。しかし、それでも恋がしたい。そんな自閉症の若者を追った。

『ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!~』の見どころ

日本では、自閉症の方を起用したコンテンツはかなり少ないですが、アメリカでは割と当たり前に起用されています。本作では、そんな自閉症の方々の恋を追ったドキュメンタリーです。本作を通じて、「自閉症だから恋が難しい」なんてことはなく、恋は誰にとっても難しいことという教訓を得られます。

7. アンノウン: ピラミッドが語る古王国の記憶

公開

2023年

上映時間

83分

配信サービス

Netflix

『アンノウン: ピラミッドが語る古王国の記憶』のあらすじ

エジプトでは、120個ほどのピラミッドが確認されている。しかし、現時点で確認されていないものも多く、本作では「砂の下に埋もれたまま未発掘のピラミッド」の発掘に迫る。エジプトの考古学者たちが、歴史を掘り下げ、4000年以上前の墓や埋蔵物を発見する姿を追ったドキュメンタリー。

『アンノウン: ピラミッドが語る古王国の記憶』の見どころ

「藤岡弘、探検隊シリーズ」が好きだった人なら必ずハマるドキュメンタリー。海外勢が手柄を挙げる中、エジプト人考古学者としての威信をかけた発掘プロジェクトが始まります。そこはかとなく感じるエンタメ感が、「藤岡弘、探検隊シリーズ」を思わせる作品です。

まとめ

この記事では、Netflixで評価の高いドキュメンタリー作品7選を集めました。多少の脚色はありつつも、ほとんど事実通りに描かれているドキュメンタリーばかりです。勇気をもらいたいとき、人生について考えたいときなど、ぜひこれらのドキュメンタリーをご覧ください。


1 3