「映画好きな彼にプレゼントを贈りたいけれど、何を選べばいいか迷う」という方のために、おすすめのプレゼント20選をご紹介します。
いずれも映画好きの心をくすぐるプレゼントなので、喜ばれること間違いなし。また、NGプレゼントもご紹介するので、映画好きな彼へのプレゼント選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
映画好きな彼に贈りたいプレゼント20選
それでは早速、映画好きな彼におすすめのプレゼント20選をご紹介します。
1. モバイルプロジェクター
自宅での映画鑑賞が好きな彼に贈るなら「モバイルプロジェクター」がおすすめです。通常のプロジェクターに比べて小型・軽量なので、部屋中どこにでも投影できる手軽さがあります。
また、モバイルプロジェクターとはいえ十分な性能を備えている製品なら、迫力のある大画面で好きな映画を視聴できるので、いつもの映画鑑賞をより一層楽しめるでしょう。
モバイルプロジェクターなら持ち運びにも便利なので、旅行先に持ち歩いて一緒に映画鑑賞するのもいいですね。
2. 高性能スピーカー
(出典:YAMAHA)
映画好きにとって「音」はとても大切な要素です。こだわりの音で映画鑑賞を楽しんで欲しいなら、「高性能スピーカー」をおすすめします。
たとえば、「5.1chサラウンドシステム」のスピーカーセットをチョイスすれば、臨場感のある音をプレゼントできるので、映画好きの彼に喜ばれることでしょう。
「大掛かりなスピーカーを設置するスペースがない」という場合は、サラウンドシステムを搭載した高性能ヘッドフォンがおすすめです。
3. ネックスピーカー
(出典:SONY)
映画好きの中で密かに人気の高いアイテムが「ネックスピーカー」です。首にかけるタイプのスピーカーなので、ヘッドフォンとは異なり開放感があります。
また、音が首の周辺に広がるように聞こえるので、周囲の迷惑にならない音量でも、臨場感のある音が楽しめます。
「映画好きだけど隣人の迷惑にならないよう音量を抑えている」という彼に、ネックスピーカーを贈ってみるのもいいでしょう。
4. 映画関連グッズ
(出典:TURBOSQUID)
特定の映画が好きな彼には、「映画関連グッズ」のプレゼントを検討してみてください。
マグカップやTシャツなど、映画によってさまざまなグッズが販売されているので、彼の生活スタイルに合ったプレゼントなら一層喜ばれるでしょう。すでに同じ映画関連グッズを所有していないか、事前にリサーチが大切です。
ただし、映画に対してこだわりが強い(コレクション志向が強い)彼の場合は、映画関連グッズは避けた方がいいかもしれません。
5. 彼の好きなお酒
(出典:八海山)
お酒が好きな彼なら、映画のお供になるような「お酒」をプレゼントするのもいいですね。普段は自分では買わないようなちょっと良いお酒なら、いつも映画鑑賞が一層楽しくなるはずです。
お酒と一緒に、おしゃれなグラスや珍しいおつまみなど、セットでプレゼントするとより喜ばれるかもしれません。
6. ポップコーンメーカー
(出典:アメリカキッチン輸入プロ)
「映画鑑賞といえばポップコーン」という彼には、「ポップコーンメーカー」をプレゼントするのはいかがでしょうか。
ポップコーンメーカーなら鍋やフライパンを火にかけながら揺らす必要はなく、種を入れてスイッチをオンにするだけで、短時間で美味しいポップコーンが完成します。
映画館にあるような業務用ポップコーンメーカーをプレゼントすれば、映画鑑賞が盛り上がることでしょう。
7. 映画館のチケット
(出典:TOHOシネマズ)
映画好きの彼に、シンプルに「映画館のチケット」をプレゼントするのもいいですね。また、最近では映画ギフトカードを販売している映画館も増えています。
たとえばTOHOシネマズのギフトカードは、3種類のデザインと4通りの入金額(2,000円・3,000円・5,000円・10,000円)が選べます。贈答用の特別パッケージもあるので、プレゼントに最適です。
8. 試写会の招待チケット
(出典:CCN)
「試写会の招待チケット」は購入が難しく、映画雑誌などで抽選に応募することで入手できるチケットです。そんな試写会に映画好きの彼を招待できれば、喜ばれることでしょう。
ただし、映画の試写会は無料で参加できるものがほとんどなので、試写会の招待チケットが当たったらプレゼントというより「ちょっとしたサプライズ」として誘うのがいいかもしれません。
9. ビーズクッション
(出典:Yogibo)
自宅での映画鑑賞をより快適にしてくれるアイテムが「ビーズクッション」です。
しずく型のビーズクッションなら体を自然と包み込んでくれるので、楽な姿勢を長時間保つことができます。
彼の部屋のインテリアや好みに合うように、事前のリサーチを忘れないようにしましょう。
10. ブルーライトカットメガネ
(出典:Zoff)
PCやスマホで映画鑑賞をすることが多い彼には、「ブルーライトカットメガネ」をプレゼントするのもいいでしょう。
PCやスマホで映画鑑賞する場合、画面との距離が近いため目の負担が大きくなります。
ブルーライトカットメガネはPCやスマホの画面から出力されるブルーライトをカットし、目の負担を軽減してくれるので疲れを和らげることができます。
11. グラス・タンブラー
(ツヴィーゼルより)
映画のお供に欠かせないのがお酒やソフトドリンク。いつもとは違ったグラスやタンブラーで飲めば、飲み物がもっと美味しく、映画がもっと楽しくなるはずです。
おすすめは、「彼の好きな飲み物に合わせたグラス・タンブラー」をプレゼントすること。グラス・タンブラーによって口当たりや飲み物の味が変わるので、まずは彼の好きな飲み物を把握しててからプレゼントする商品を決めるといいでしょう。
12. 高級おつまみセット
(素敵にマルシェより)
映画と一緒にお酒を楽しむのが好きな彼なら、「高級おつまみセット」をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか?たとえば写真のような「ミニ生ハム原木とナイフのセット」なら、ちょっとした高級感を味わえて、いつもの映画が一層楽しくなるはずです。
このほかにもチーズや缶詰など、パッケージからしてスタイリッシュな商品が多いので、見た目にも楽しいプレゼントになるでしょう。価格は5,000〜10,000円前後の商品が多いので、買い求めやすいのも嬉しいポイントです。
13. コーヒーメーカー
(Amazonより)
コーヒー好きな彼なら、思い切って「コーヒーメーカー」をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?コーヒーメーカーと聞くと高額なイメージがありますが、実は1万円台で購入できる商品がたくさんあります。
たとえば、写真のデロンギ製エスプレッソ・カプチーノメーカーは税込19,800円。1万円台でもかなり本格的なコーヒーメーカーを購入できます。
また、最近ではコンパクトな商品も続々登場しているので、プレゼントとしても最適。いつもはインスタントコーヒーを淹れている彼も、「全自動なら豆から淹れようかな」と楽しめるのでおすすめです。
14. 映画ガイドブック
(Amazonより)
「新しい映画に出会ってほしい」と思うなら、映画ガイドブックをプレゼントするのがおすすめです。たとえば「死ぬまでに観たい映画1001本」というガイドブックには、厳選された映画1001本が、あらすじや見どころが一緒に掲載されています。
それぞれの作品に関する豆知識も掲載されているので、映画ファンなら一冊は持っていないガイドブックです。彼が映画好きで、もしも映画ガイドブックを持っていないなら、一冊プレゼントしてみるのもいいですね。
15. 防水タブレット
(Amazonより)
「どこにいても映画を見たい」というほど映画好きの彼には、防水タブレットをプレゼントしてみてください。防水タブレットならお風呂でも映画を見られるようになるので、趣味の幅が広がります。
ちなみに、防水性をチェックする際は以下の表記を参考にしてください。
等級 |
内容 |
IPX0 |
水の浸入に対して保護されていない |
IPX1 |
垂直に落ちてくる微量の水滴が付いても機能に有害な影響がない |
IPX2 |
垂直より左右15度以内の降雨によって有害な影響がない |
IPX3 |
垂直より左右60度以内の降雨によって有害な影響を受けない |
IPX4 |
いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けない |
IPX5 |
いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない |
IPX6 |
いかなる方向からの水の強い直接噴流によっても有害な影響を受けない |
IPX7 |
水面下15cm~1m以内で30分間まで水中に沈めても内部に浸水しない |
IPX8 |
水面下でも利用可能 |
「防水タブレットケース」も良いですが、ケースに出し入れする必要のない防水タブレットなら使い勝手がアップするのでおすすめです。
16. 演劇・ミュージカルチケット
(劇団四季より)
「映画以外の芸術に触れてほしい」と思うなら、演劇・ミュージカルチケットをプレゼントしてみましょう。最近では劇団四季で開幕される「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が話題になっています。
「オーシャンズ11」や「スクール・オブ・ロック」など、意外と知られていないだけで、映画を原作とした演劇・ミュージカルは多いもの。また、演劇・ミュージカルなら彼と一緒に楽しめるので、良い思い出作りにもなります。
17. 映画テーマパークチケット
(東京ディズニーリゾートより)
映画好きな彼への定番プレゼントといえば、映画テーマパークチケットですね。ユニバーサル映画なら「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」、ディズニー好きなら「東京ディズニーリゾート」、ハリポタファンなら「スタジオツアー東京」がおすすめです。
「日光江戸村」や「東映太秦映画村」など、ちょっと渋めのチョイスが喜ばれることも。海外まで視野を広げれば「ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」や「ユニバーサル・オーランド・リゾート」など、日本の映画テーマパークとは一味違った体験が待っています。
18. 聖地をめぐる国内・海外旅行
(HISより)
彼が特定の映画の熱狂的なファンなら、「聖地をめぐる国内・海外旅行」をプレゼントするのもいいですね。映画の聖地をめぐりながら撮影秘話をガイドしてくれるツアーも多数敢行されているので、映画好きな彼へのプレゼントとしておすすめです。
ちなみに、日本国内で映画ロケ地として多く使われているのが茨城県・長崎県・長野県です。特定の映画の聖地をめぐるだけでなく、さまざまな映画のロケ地をめぐりながら、「あ、あのシーンの撮影場所だ」と2人で楽しむのもいいですね。
19. VRヘッドセット
(Meta Storeより)
普段とは違った映画の楽しみ方をして欲しいなら、「 VRヘッドセット」をプレゼントするのがおすすめです。VRヘッドセットを使用すれば、いつもの映画で違った臨場感を楽しむことができます。
また、「映画館の中で見ているような感覚になれるVRアプリ」も登場しているので、普段とは違ったさまざまな楽しみ方を持っているのがVRヘッドセットです。ただし、「VRヘッドセットだと映像に酔ってしまu」という人もいるので、プレゼントする前にVR体験ができる施設で、彼が映像酔いしないかどうか確認しておきましょう。
20. 映画館の貸切上映
(ローソン・ユナイテッドシネマより)
映画好きの彼への最高のプレゼントになるのが「映画館の貸切上映」でしょう。好きな映画を、誰もいない映画館のスクリーンで見れるとなれば、彼も大喜びするはずです。
ただし、小さめの映画館でも1時間あたりの貸切料金は5〜10万円ほどするので、かなり高額なプレゼントであることに注意してください。
映画好きな彼にNGなプレゼント
それでは最後に、映画好きな彼に贈ってはいけないNGなプレゼントをご紹介します。
趣味に合わないグッズ
「映画好き」の一括りで考えてしまい、趣味に合わないグッズをプレゼントしてしまわないよう、注意してください。
たとえば、誰もが知っている「NO MORE 映画泥棒」のグッズが多数販売されていますが、映画好きだからといって安易にプレンゼントしてしまうと、「映画は好きだけど...」と微妙な気持ちにさせてしまう可能性があります。
一つのネタとしてプレゼントするのはいいかもしれませんが、本気のプレゼントとしては喜ばれない可能性が高いです。
ポスターやフィギュアなど
映画関連のポスターやフィギュアなどは、人によって好みが大きく分かれます。
また、飾ることで部屋の景観を変えることになるので、インテリアにこだわりのある彼にプレゼントすると、気を遣わせる可能性が高いので注意してください。
DVD・Blu-ray
映画のDVD・Blu-rayは一見すると喜ばれますが、最近ではNetflixなどのVODサービスで映画を観る人が増えています。
DVD・Blu-rayプレイヤーをそもそも所有していない人も多いので、DVD・Blu-rayをせっかくプレゼントしても、観られないまま永久保管されてしまう可能性が高いのでしょう。
また、DVD・Blu-ray派の彼であっても、すでに所有しているDVD・Blu-rayをプレゼントしてしまうリスクがあるので注意してください。
まとめ
この記事では、映画好きな彼に贈りたいおすすめプレゼント20選をご紹介しました。プレゼント選びに迷っている方は、今回ご紹介した中から、彼が最も喜びそうなプレゼントをチョイスしてみてください。
「モバイルプロジェクターが喜ばれそう」という方には、スマホ型モバイルプロジェクターの「KABĒNI(カベーニ)」をおすすめします。カベーニは楽天市場のホームプロジェクター部門にて、デイリーランキング1位を100回以上獲得した人気製品です(口コミ評価は4.59)。
スリムな形状とわずか220gの重量、1000ルーメンの明るさと2000:1のコントラスト比によって、部屋中どこでも鮮明な映像を、大画面で楽しめるモバイルプロジェクターです。
プレゼントとしてのご購入も多く、たくさんの方に喜ばれています。映画好きの彼へのプレゼントとして、カベーニをぜひご検討ください。