「バイオハザード」シリーズの見る順番を解説!各作品のあらすじも紹介

「バイオハザード」シリーズの見る順番を解説!各作品のあらすじも紹介

1996年に発売され、ミリオンセラーを達成したホラーアクションアドベンチャーゲーム「バイオハザード」。2002年にハリウッドで初の実写映画化が行われ、世界中から大きな反響を得たシリーズです。


この記事では、「バイオハザード」シリーズの見る順番を解説し、各作品のあらすじと見どころをご紹介します。ゾンビ映画なので苦手な方も多いかもしれませんが、迫力あるアクションシーンも満載なので、ぜひご覧ください。

「バイオハザード」シリーズの見る順番はコレ!

「バイオハザード」シリーズは、現在までに6作品が制作・上映されています。時系列通りに制作されているので、見るべき順番は以下のとおりです。


  • バイオハザード
  • バイオハザードII アポカリプス
  • バイオハザードIII
  • バイオハザードIV アフターライフ
  • バイオハザードV リトリビューション
  • バイオハザード: ザ・ファイナル


ストーリーの大筋としては、細菌兵器が漏洩し、人類が徐々にゾンビ化していく世界。主人公のアリスは記憶を失っていますが、極めて高い戦闘能力を持っており、ゾンビ化の原因となった施設深部に行くほど、記憶が蘇っていきます。最終的には、人類の存亡をかけた戦いに巻き込まれていきます。


上記のオリジナルシリーズはすでに完結しているので、休日などに一気見するのがおすすめです。


ちなみに、2022年にリブート作品として『バイオハザード: ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』が上映されています。これは原作ゲームの「バイオハザード」「バイオハザード2」を基に制作された、新しいバイオハザードシリーズです。


それでは次の章から、「バイオハザード」シリーズ各作品のあらすじと見どころをご紹介します。

1. バイオハザード

公開

2002年

上映時間

100分

配信サービス

Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu


『バイオハザード』のあらすじ

アメリカでの家庭用医薬品シェア90%を誇るアンブレラ社。だが真の姿は細菌兵器などの研究開発を手掛ける軍事企業でもあった。ある日、アンブレラ車の地下極秘研究所で、生物兵器T-ウイルスが何者かによって漏洩されるバイオハザードが発生。所員全員が感染し、ゾンビ化してしまう。アンブレラ社は施設を停止状態にするため、特殊部隊を派遣する。

『バイオハザード』の見どころ

「バイオハザード」シリーズにおける、すべての始まりとなる映画。最終章となる『バイオハザード: ザ・ファイナル』までの伏線が張り巡らされているので、何度でも見てほしい作品です。

2. バイオハザードII アポカリプス

公開

2004年

上映時間

94分

配信サービス

Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu


『バイオハザードII アポカリプス』のあらすじ

アンブレラ社の地下秘密研究所でのバイオハザード発生から2日後、その真上にあるラクーンシティの住民たちはいつもと変わらぬ日常を送ることができた。しかし、アンブレラ社の社員が封鎖された地下入り口を開けると、高濃度のウイルス反応が検知され、調査隊は内部から出てきたゾンビに襲撃される。結果。ウイルスの汚染が街中に蔓延し、人々は次々にゾンビ化していった。

『バイオハザードII アポカリプス』の見どころ

原作ゲームの人気キャラ「ネメシス(追跡者)」が登場するのが本作。ゾンビでありながら高い知能レベルと身体能力を持ち、自己判断で複雑な任務を遂行します。主人公を追い詰めるネメシスですが、そこには驚きの真実が隠されています。

3. バイオハザードIII

公開

2007年

上映時間

94分

配信サービス

Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu


『バイオハザードIII』のあらすじ

ラクーンシティの惨劇から数年、T-ウイルスのパンデミックを食い止めることはできず、世界中に蔓延してしまう。人間や動物だけでなく、植物すらT-ウイルスに汚染され、文明社会は崩壊、地球は荒廃した大地に埋め尽くされる。一方、元凶であるアンブレラ社は豊富な備蓄のある巨大地下施設に潜み、現状の打開を模索していた。北米支部のアイザックス博士はアリスの血液から大量に複製した彼女のクローンを使い、ゾンビへの対抗手段や血清についての人体実験を繰り返す。

『バイオハザードIII』の見どころ

シリーズファンに待ち望まれたのが本作。荒廃した世界が舞台であり、アクションシーンが多く、手に汗握る展開が魅力です。シリーズの中ではあまり評価の高い作品ではありませんが、ファンの中では密かに人気度の高い作品です。

4. バイオハザードIV アフターライフ

公開

2010年

上映時間

100分

配信サービス

Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu


『バイオハザードIV アフターライフ』のあらすじ

前作の1年後、アリスは自身のクローンを率いてアンブレラ社の巨大地下要塞を襲撃。壊滅的なダメージを与え、アンブレラ社の上級幹部であるアルバート・ウェスカーを追い詰めるが、ギリギリのところで取り逃してしまう。半年後、アリスは感染が及んでいないアラスカの地を訪れる。しかし、そこに人々の姿はなく、落胆するアリス。そのとき、一人の女がアリスを襲撃する。それは、前作で彼女と協力し、アンブレラ社を追い詰めたクレア・レッドフィールドだった。

『バイオハザードIV アフターライフ』の見どころ

前3作品を凌ぎ、アクションシーンに磨きがかかったのが本作。巨大マジニとの戦闘シーンやコインを使ったショットガンなどが印象的です。アクションシーンが非常にドキドキするので、純粋なアクション映画としても楽しめます。

5. バイオハザードV リトリビューション

公開

2012年

上映時間

96分

配信サービス

Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu


『バイオハザードV リトリビューション』のあらすじ

アルバート・ウェスカーとの死闘を経て、とらわれていた生存者たちを救出したアリス。そこに、上空からアンブレラ社の戦闘部隊が急襲する。それを率いていたのは、かつてアリスと共に戦った仲間のジル・バレンタインだった。壮絶な銃撃戦の末に戦闘機の墜落に巻き込まれ、海へ転落する。体が深く沈みゆく中、アリスは絶望感と孤独感に打ちひしがれ、意識が遠のいていく。

『バイオハザードV リトリビューション』の見どころ

クローン技術が登場し、過去作で死亡したキャラクターが再登場する、ファン待望の作品です。しっかりとシリーズを観てきた人にとっては、熱くなる展開が満載。前作よりもアクションシーンがさらに凄いことになっています。

6. バイオハザード: ザ・ファイナル

公開

2016年

上映時間

106分

配信サービス

Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu


『バイオハザード: ザ・ファイナル』のあらすじ

アリスが目を覚ますと、そこは荒廃したワシントンD.Cだった。アリスはそこで、巨大なコウモリのようなゾンビ「ポポカリム」と死闘を繰り広げる。辛くも生還したアリスは、廃墟とかしたホワイトハウス周辺を徘徊し、あるコンピューターが設置されている部屋を見つける。そのモニターに映し出されていたcのは、1作目で登場した人工知能・レッドクイーンだった。

『バイオハザード: ザ・ファイナル』の見どころ

「バイオハザード」シリーズ(オリジナルシリーズ)の最期を飾るのが本作。日本では、タレントのローラが出演したことでも話題になりました。『バイオハザード』公開から16年、いよいよ、アリスとアンブレラ社の長年の死闘に決着がつきます。

まとめ

この記事では、「バイオハザード」シリーズの見る順番と、各作品のあらすじ・見どころを紹介しました。2026年にはリブート版が始動することから、再び人気を集めている「バイオハザード」シリーズ。ゾンビ映画なので衝撃的なシーンは多いですが、アクション・SFとしても楽しめる、おすすめのシリーズです。


1 3