「ハリー・ポッター」シリーズの見る順番を解説!各作品のあらすじも紹介

「ハリー・ポッター」シリーズの見る順番を解説!各作品のあらすじも紹介

魔法使いの少年の成長と、魔法界の帝王との因縁を描く「ハリー・ポッター」シリーズ。2001年から2011年にわたって8作品が上映され、いずれも大ヒットを飛ばした映画です。


この記事では、そんな「ハリー・ポッター」シリーズの見る順番と、各作品のあらすじをご紹介します。かつてない魔法の世界に、ぜひ没入してみてください。

「ハリー・ポッター」シリーズの見る順番はコレ!

「ハリー・ポッター」シリーズはこれまで、オリジナル8作品と、前日譚にあたる「ファンタスティック・ビースト」シリーズ3作品が公開されています。オリジナル8作品の見る順番は、以下のとおりです。



作品

公開日

主演

1

ハリー・ポッターと賢者の石

2001年11月16日

ダニエル・ラドクリフ

2

ハリー・ポッターと秘密の部屋

2002年11月14日

3

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人

2004年5月31日

4

ハリー・ポッターと炎のゴブレット

2005年11月18日

5

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団

2007年7月11日

6

ハリー・ポッターと謎のプリンス

2009年7月15日

7

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

2010年11月19日

8

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2

2011年7月15日


それでは次章から、「ハリー・ポッター」シリーズ各作品のあらすじをご紹介します。

1. 『ハリー・ポッターと賢者の石』のあらすじ

公開

2001年

上映時間

152分

配信サービス

Netflix、Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu

ハリー・ポッターは10年前に両親を亡くし、ロンドン郊外にある伯母夫婦で暮らしていた。虐待とも言える扱いを受けていたハリーだが、困ったことがあるといつも不思議なことが起こり、自分を助けてくれていた。そんなハリーが11歳の誕生日を迎える直前、ハリーのもとにハグリットという大男が現れる。彼はハリーの両親が高明な魔法使いであり、闇の帝王であるヴォルデモート卿によって殺害されたことを教える。そしてハリーはホグワーツ魔法学校に入学するため、ハグリットと共に旅立つ。

2. 『ハリー・ポッターと秘密の部屋』のあらすじ

公開

2002年

上映時間

161分

配信サービス

Netflix、Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu

ホグワーツ魔法学校の夏休み、ハリー・ポッターは唯一の身内である叔母夫婦の家に帰省していた。そんなハリーのもとに、ドビーと名乗る屋敷しもべ妖精が現れる。ドビーが「ホグワーツに戻ってはいけない」と警告する。それをハリーが拒否すると、ドビーは来客者の頭にケーキを落とし、ハリーの仕業に見せかける。マグル(非魔法族)の世界で魔法を使ったことにより魔法省から目をつけられ、伯母に監禁されてしまう。そんなとき、ホグワーツの友人であるロン・ウィーズリーが空飛ぶ車でハリーを救出する。

3. 『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のあらすじ

公開

2004年

上映時間

142分

配信サービス

Netflix、Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu

ホグワーツ魔法学校の3年生になったハリーは、夏休み、叔母夫婦の家に帰省していた。そこには意地悪な親戚のマージが来客し、帰省したハリーに嫌がらせをしていた。耐えきれなくなったハリーはマージに魔法をかけ、家を飛び出す。その直後、ハリーは暗闇の中で大きな黒い犬を目撃する。行く当てのないハリーは、偶然現れた魔法バスに乗り込み、ダイアゴン横丁へ向かった。そこには魔法大臣コーネリウス・ファッジが姿を表す。マグルに魔法を使ったことで退学を覚悟したハリーだったが、コーネリウスはなぜかハリーに寛容な態度を取った。

4. 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』のあらすじ

公開

2005年

上映時間

157分

配信サービス

Netflix、Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu

ハリーは奇妙な夢で目を覚ます。それは、両親の仇であるヴォルデモート卿と、手下のワームテールが自分を殺す計画を立て、そこにマグルの老人であるフランク・ブライスが現れ、ヴォルデモート卿に殺害されるという夢だった。一方、ホグワーツ魔法学校では三大魔法学校対抗試合を目前に控えていた。参加を希望する生徒は「炎のゴブレット」に名前を書いた紙を入れ、代表選手が3人選ばれる手筈だ。しかし、3人の代表選手が選ばれたあと、ゴブレットからなぜかハリーの名前が書かれた紙が出てくる。紙を入れた覚えのないハリーだが、規定に従い、三大魔法学校対抗試合に4人目の代表として出場することに。

5. 『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』のあらすじ

公開

2007年

上映時間

138分

配信サービス

Netflix、Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu

夏休み、路地を歩いていたハリーと従兄のダドリーは、突如としてディメンター(吸魂鬼)に襲われる。守護霊の魔法を使って窮地を脱したハリーだったが、「自衛以外の魔法を使用した」として、魔法省からホグワーツ魔法学校の退学を言い渡される。これに反発したダンブルドア校長により、退学処分の是非については後日、魔法省で行なわれる懲戒尋問によって決定されることとなる。不死鳥の騎士団に保護されたハリーはそこで、ヴォルデモート卿が「あるものを手に入れようとしている」という極秘情報を聞かされる。

6. 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』のあらすじ

公開

2009年

上映時間

153分

配信サービス

Netflix、Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu

魔法大臣コーネリウス・ファッジは、ヴォルデモート卿復活の責任を問われ更迭となる。その頃、ホグワーツ魔法学校の教師であり、ハリー・ポッターたちの味方と考えられてたセブルス・スネイプは、闇の帝王であるヴォルデモート卿と誓いを結ぶ。さらに、魔法界ではおろそしい事件が続々と起こり始める。そしてハリーは、ホグワーツ魔法学校の新しい教授となったホラス・スラグホーンに怪しさを感じていた。

7. 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』のあらすじ

公開

2010年

上映時間

146分

配信サービス

Netflix、Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu

前作にて重要人物が殺害されたことにより、ハリー・ポッターたちは窮地に立たされていた。仲間を次々に失い、ホグワーツ魔法学校の入学当初から友人であるハリー、ロン、ハーマイオニーの3人は疲弊する。希望を見出そうとするも、デス・イーターの攻撃を受ける。そんな中、3人はある人物からの形見を受けとる。魔法省が陥落し、闇の帝王であるヴォルデモート卿が力を増す中、ハリーたちは魔法界を救うべく秘密裏に行動を続ける。

8. 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』のあらすじ

公開

2011年

上映時間

130分

配信サービス

Netflix、Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu

前作にてマルフォイの館から脱出することに成功したハリー、ロン、ハーマイオニーの3人。闇の帝王であるヴォルデモート卿を倒すため、彼の魂を分けた「分霊箱」を探す。分霊箱を探すためさまざまな人の協力をあおぐハリー。そんな中、闇の帝王であるヴォルデモート京都の最終決戦に向けて、物語は加速していく。

「ハリー・ポッター」シリーズの見どころ

「ハリー・ポッター」シリーズは上記8作品で完結しており、原作に対して忠実に作られているのが大きな魅力です。また、一作一作の上映時間が長く、非常に見応えがあるのもおすすめポイント。


主人公のハリーと友人のロン、ハーマイオニーは物語が進むごとに大きく成長していきます。成長に伴い彼らの心境や環境も大きく変化していくため、そうした変化を楽しめるのも「ハリー・ポッター」シリーズの見どころです。

まとめ

この記事では、「ハリー・ポッター」シリーズの見る順番と、各作品のあらすじをご紹介しました。「ハリー・ポッター」シリーズは8作品すべてが一連の話としてつながっているので、一気見するのがおすすめです。この機会にぜひ、「ハリー・ポッター」シリーズをお楽しみください。

1 3